• 体外受精状況【1-140】(治療終了の方々)
    治療終了した方々の分はこちらでオープンにさせていただきます!番号の色は赤=妊娠せず、緑=流産、青=卒業年齢-不妊原因-誘発法-トリガー-採卵数-授精法-成熟卵(MⅡ)-未熟卵(MⅠ,GV)-正常授精(2PN)-方針-実施した治療-結果 です。【1】36才-原因不明-アンタゴニスト法-ブセレリン-採卵数16個-体外受精-14個-2個-11個(2PN11個、1PN2個、3PN1個)-全胚盤胞凍結-総胚盤胞数11個perfect!(形態良好8個、形態不良3個)-形態良...
  • 凍結融解胚移植の成績(2017~2022年)(2022年のデーターアップ)
    日本産科婦人科学会が全国の体外受精の成績を公表しています。添付した図は2017年のものです。(日本産科婦人科学会誌 71(11): 2509-; 2019)これによると、凍結融解胚移植の移植あたりの妊娠率は34.4%生産率は23.9%と報告されています。当院のこの成績は以下となっています。(当院卒業率で表記します。なお、当院卒業は妊娠10週です)【2017年】妊娠率:36.9%卒業率:28.2%【2018年】妊娠率:40.5%卒業率:30.1%【2019年】妊娠率...
  • 分析(2021/5/9現在)
    【1】~【40】の方々の分析です。排卵誘発法:高刺激34/40(アンタゴニスト法25、ロング法9)、低刺激6/40授精法:体外受精29/40、顕微授精7/40、split4/40総採卵卵子数:557アンタゴニスト法平均採卵数=462/25=18.5個(8~38個)ロング法平均採卵数=74/9=8.2個(2~17個)低刺激法平均採卵数=21/6=3.5個(0~13個)総成熟卵数:490(成熟率=490/557=88.0%)総正常授精数:379体外受精総採卵卵子数:438総成熟卵数:394総...